病気のこと【2022年6月最新】現在の治療内容・サプリまとめ この記事では、はじめて起こしくださった方向けにブログや私の症状、試してきた治療内容の概要をまとめています。 また、リピーターさん向けに、私の最新の治療内容・サプリメントなどまとめています。 というのも、私はいろいろな治療や検査を試行錯誤... 2019.03.12 2022.06.08病気のこと
副腎疲労副腎にはハチミツがいい!?【蜂蜜療法】を試すことにしました 2014年頃、ある日突然体調を崩し、インターネットや医療機関を転々として「私は副腎疲労なのかも」ということがわかりました。 そこから、医師や栄養士さんに言われるがまま糖質制限を実施。 同時に、グルテンフリー・カゼインフリー食、高タンパク... 2022.06.29副腎疲労低血糖症
婦人科系疾患ピル・ジエノゲストの世代・種類の違いや、病院では教えてくれない副作用 30代なかば(2022年当時)女性のちよこと申します。 私は子宮内膜症(チョコレート嚢腫)があり、ジエノゲストや超低容量ピルをいくつか試してきました。 種類を変えるたびに副作用に悩まされ、ネットの情報をかき集めています。 備忘録も兼ね... 2022.05.31婦人科系疾患
病気のこと5,980円で栄養検査ができる?VITANOTE(ビタノート)を試してみました 栄養療法の病院で栄養検査をすると、だいたい1万円~2万円以上かかりますよね。 診察代を含めると【初診料3万円】…なんていう病院もあるので、「栄養検査をとりあえず受けてみたい」という方にはとてもハードルが高い気がします…。 じつは私も、費... 2022.04.08 2022.04.13病気のこと副腎疲労健康
子宮内膜症治療記録子宮内膜症治療記録4:手術後の痛みや体調の変化 2010年、子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と診断された30代女性(2022年2月現在)です。 2021年10月に、チョコレート嚢腫のみ腹腔鏡で切除する手術を行ないました。 前回の記事、子宮内膜症治療記録3:手術当日のこと では、実際の手... 2022.03.22子宮内膜症治療記録婦人科系疾患
子宮内膜症治療記録子宮内膜症治療記録3:手術当日のこと 2010年ごろ子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と診断され、以来内膜症と付き合っている30代女性(2022年1月現在)です。 前回の記事、子宮内膜症治療記録2:手術決意。MRI検査と入院の準備 では、検査についてや入院の準備・持ち物について記... 2022.01.24 2022.02.03子宮内膜症治療記録婦人科系疾患
子宮内膜症治療記録子宮内膜症治療記録2:手術決意。MRI検査と入院の準備 2010年ごろ子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と診断され、以来内膜症と付き合っている30代女性(2021年現在)です。 前回の記事、子宮内膜症治療記録1:ディナゲスト、ヤーズの副作用と病状の悪化 では、治療や投薬への副作用について記載しまし... 2021.12.10子宮内膜症治療記録婦人科系疾患
健康にいい食品血糖値を上げにくい・アレルギーに良い~高アミロース米の種類 お米を食べたあと、なんだか胃がもたれる。 お米を食べたあと、やたら眠い。なんだか調子が悪い。 ……こんなふうに感じたことがある方、いらっしゃいませんか? 私は胃腸が弱めなので、お米を食べたあとの胃もたれは少し気になって... 2021.12.08 2022.04.20健康にいい食品健康
カンジダ菌SIBO対策の乳酸菌を試してみました 病院へ行き触診をされたり、レントゲンを撮影したりすると、私はいつも「ガスが溜まっているね」と言われます。 SIBOなのか厳密にはわからないのですが(FODMAP食でもいまいち改善しなかったので)、ガスが溜まりやすいのはたしかなのでSIBO... 2021.11.17 2022.05.13カンジダ菌胃腸疾患(リーキーガットなど)
子宮内膜症治療記録子宮内膜症治療記録1:ディナゲスト、ヤーズの副作用と病状の悪化 私は2011年に子宮内膜症(チョコレート嚢胞)と診断されました。 当時から左右5~6cmと比較的大きな嚢腫がありましたが、10年間ピル→自然療法 でコントロールしてきました。 が、改善していたことをいいことに、2021年8月にチョコレー... 2021.10.21子宮内膜症治療記録婦人科系疾患
子宮内膜症治療記録ディナゲスト(ジエノゲスト)の副作用~不正出血やうつ 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)と格闘中の30代半ばのちよこと申します。 子宮内膜症と診断された2010年当初、まず初めに試したのがディナゲストというお薬でした。また、手術後の再発予防のために試したのも、ディナゲストの後発薬ジエノゲスト... 2021.09.10 2022.04.11子宮内膜症治療記録婦人科系疾患