カンジダ菌SIBO対策の乳酸菌を試してみました 病院へ行き触診をされたり、レントゲンを撮影したりすると、私はいつも「ガスが溜まっているね」と言われます。 SIBOなのか厳密にはわからないのですが(FODMAP食でもいまいち改善しなかったので)、ガスが溜まりやすいのはたしかなのでSIBO...2021.11.172022.05.13カンジダ菌胃腸疾患(リーキーガットなど)
病気のこと合わない漢方を飲んでいませんか? 薬は副作用が心配。 身体を根本から改善したい。 そんな理由で漢方を飲まれている方も多いのではないでしょうか。 私もかなり多用していました。 六君子湯、加味逍遥散、加味帰脾湯、小建中湯……などなど、漢方内科で処方してもらい飲んでいた時...2020.07.132020.07.17病気のこと胃腸疾患(リーキーガットなど)
胃腸疾患(リーキーガットなど)漢方もプロテインもダメ?リーキーガットで食べてはいけないものとは 先日、「漢方にはリーキーガットの原因になるかもしれないサポニンが含まれていることが多い」ということを知り、けっこうな衝撃を受けました。 私はこれまで、当帰芍薬散とか、六君子湯とか、補中益気湯とか、漢方を飲む機会が多かったのです。 悪...2020.02.262022.09.09胃腸疾患(リーキーガットなど)
胃腸疾患(リーキーガットなど)【スリッパリーエルム】逆流性食道炎やリーキーガットに 2019年から、「スリッパリーエルム(アカニレ)」というハーブを摂っているのですが、これがなかなか良くてブログでも紹介したいと思います。 粘膜保護や老廃物排出の効果があるので、以下のような疾患の改善・予防が期待できるそうです。 ...2020.01.212022.06.29胃腸疾患(リーキーガットなど)
胃腸疾患(リーキーガットなど)ベタインの代わりに胃酸補助~リンゴ酢 私は逆流性食道炎で長期間PPI(制酸剤)を飲んでいたため、胃酸の出が悪くなっている、気がしています。 胃酸を補助するためにベタインのサプリをリピートして飲んでいましたが、もっと自然な方法で胃酸を出せないかな?と思って切り替えたのがリンゴ酢...2019.12.052022.04.14胃腸疾患(リーキーガットなど)
逆流性食道炎逆流性食道炎改善サプリメント 最近逆流性食道炎についてお問い合わせいただくことが多いため、本ページに逆流性食道炎対策のサプリメントをまとめました。 逆流性食道炎の治療というとPPI(胃酸を抑える薬)が処方されることが多いですが、炎症の程度が軽度な場合(もしくは炎症...2019.08.062023.02.06逆流性食道炎胃腸疾患(リーキーガットなど)
カンジダ菌おすすめ乳酸菌・乳酸菌革命 私はカンジダ菌、リーキーガット、逆流性食道炎、などの胃腸障害があり、欠かせないのが乳酸菌のサプリメントです。 乳酸菌サプリまとめという記事で私がリピートしているサプリをご紹介しているのですが、だいたいがiHerbという海外のサイトで購入し...2019.05.232021.09.02カンジダ菌胃腸疾患(リーキーガットなど)
健康にいい料理レシピ副腎疲労とリーキーガットに「ボーンブロス」 【ボーンブロス】というものをご存知でしょうか。 ボーンブロスというのは、鳥や牛、豚、魚などの骨を煮込んだ出汁スープです。 健康食・ダイエット食としてアメリカで人気が高まり、日本にも知られることになったのですが、じつはこのボーンブロス...2019.05.102021.09.02健康にいい料理レシピ副腎疲労胃腸疾患(リーキーガットなど)
胃腸疾患(リーキーガットなど)アミノ酸検査の結果 ちよこ 2014年から、だるさや不安感といった副腎疲労などの病気と格闘しているちよこと申します。 栄養療法という治療で改善に至らず、2019年にいくつかの検査を受けました。 この記事では、2019年2月...2019.03.282022.09.09胃腸疾患(リーキーガットなど)メチレーション
副腎疲労副腎疲労などストレスにも効果あり!困ったときの百草丸 胃もたれ、胃痛などに効果があるという百草丸。 胃腸虚弱の私は、ドラッグストアやAmazonで購入して常備しています。 胃薬かと思っていた百草丸ですが、じつは副腎疲労などのストレスが原因の疾患や、リーキーガットという腸に炎症が起こる疾...2019.03.112019.08.26副腎疲労逆流性食道炎胃腸疾患(リーキーガットなど)