副腎疲労

副腎にはハチミツがいい!?【蜂蜜療法】を試しています

2014年頃、ある日突然体調を崩し、インターネットや医療機関を転々として「私は副腎疲労なのかも」ということがわかりました。そこから、医師や栄養士さんに言われるがまま糖質制限を実施。同時に、グルテンフリー・カゼインフリー食、高タンパク質食、カ...
副腎疲労

副腎疲労が改善したミネラルサプリメント

副腎疲労・低血糖症・重金属・カンジダ・胃腸障害・ホルモンバランス…など、よくわからない不調と格闘して数年。サプリメントを長く摂取してきていて、比較的効果があったのはミネラルです。今回は備忘録や整理もかねて、いろいろ試して良かったミネラルサプ...
低血糖症

運命の日~初めてパニック発作・低血糖症状が起こった時のこと

2014年1月、私は突然体調を崩しました。なんとなくだるかったとか、お腹の調子が悪かったとか、そうした前触れは何もなかったです。唐突にパニック障害のような、貧血のような、「これはヤバイ」という発作のようなものが起こりました。その日以来、健康...
低血糖症

「ゆるスクワット」のススメ

前回、「見えない病」の治し方ーなぜ運動が病気にいいのか?という記事で「運動(筋トレ)がいかに大事か」を悟った、という内容を書きました。とはいえ、運動が苦手・嫌いな三十路女…。そんな私の前にひょっこり現れた本が、『ゆるスクワットの教科書』とい...
低血糖症

低血糖症で頻繁に食事をするのは良いことか?

低血糖症の治療で、食事回数を増やす、というものがあります。このブログでも何度かつぶやいてきましたが、頻繁な食事って本当に低血糖症に合っているのかな?と個人的に思っています。私には、食事回数は少ない方が合っているような気がしているのですが、そ...
低血糖症

低血糖症外出時の間食について

低血糖症や副腎疲労があると、食事にとても苦労しますよね。特に外出したときの緊急間食。低血糖の発作と勝手に呼んでいる不快な症状は、突然やってきます。私の場合は、吐き気、身体が沈むようなだるさ、不安感、背筋のゾクゾク、フラフラする…などの症状が...
副腎疲労

副腎疲労と低血糖症はちょっと良くなっているのかも?

糖質制限をしても良くならなかった、むしろ悪化したこともあった副腎疲労と低血糖症。でも、少しずつ改善されてきている気がします。サプリに関しては、副腎疲労のために摂っているサプリまとめ、副腎疲労の検査については、唾液コルチゾール検査という記事に...
低血糖症

玄米は身体にいいのか?悪いのか?

玄米が身体にいい、というのはよく聞かれる意見だと思います。私も、2年弱玄米生活を続けていました。低血糖症(血糖値の調整がうまくいかなくなる病気)がある私には、血糖値が上げにくく、栄養価の高い玄米はふさわしいと思っていました。過去、医師や栄養...
副腎疲労

低血糖症が糖質制限で治らない~低血糖症の原因を考える

私はかれこれ2年糖質制限をおこなっていますが、いまひとつ低血糖症が改善した!とは言えていません。そこで、低血糖症の原因からあらためて考えてみることにしました。低血糖症の原因~一般的に言われることまず、低血糖症の一般的な原因として医師に言われ...
低血糖症

糖質制限は痩せるの?危険性はあるの?

テレビでも特集が組まれる糖質制限。効果が高い、危険だ、と賛否両論ありますよね。私は、実際に2年近く糖質制限をおこなっています。私の考えをゴニョゴニョまとめました。今回は糖質制限について書いていこうと思います。実際に糖質制限をしてみての効果、...