最近、「病院はどこに通っているんですかー?」というお問い合わせをいくつかいただきました。
栄養療法の愚痴的なことも書いてしまっているので、このブログには病院名は出さないでいたのですが、やはり治療を受けられている方は病院選び、気になるところですよね。
今回は当たり障りのない範囲ではありますが、私が通っていた病院・クリニックを記載しつつ、病院選びのサイトもご紹介します。
▼更新履歴
2019/03/22 カイロプラクティカを追加
病院選びのサイト
副腎疲労や低血糖症、カンジダ、リーキーガット、などで悩まれている方は、オーソモレキュラー.jpのサイトの病院検索が参考になるかと思います。
都道府県別に探せたり、診療科が記載されていたりします。
私も最初はここで近いところを探しました。
ご注意ください
以下から病院の名前を記載していきますが、以下の点にご注意いただければ幸いです。
病院に関する個人的な感想や口コミ、レビューを記載するのは控えます(汗)
「ここがオススメ!」とか、「ここはダメ!」ということは一概に言えないと思っています。
先生や病院、治療方針には相性があるかと思います。こればかりは実際に行ってみないとわからないですしね。
実際、私は「HPでは良さそう!」「テレビに出てるから良さそう!」と思って行った病院で大失敗をしたことがあります…。
ただ、栄養療法の一部のクリニックにあるような「高額なサプリを売りつけられる」ということは、いずれの病院もありませんでした(先生によっても違いがあるのかもしれませんが)。
病院一覧
私が通った経験のある病院は以下のところです(順不同)。
病院名 | 所在地 | HPの有無 | 備考 |
宮澤医院 | 東京都葛飾区 | あり | 電話診察可(条件あり) |
ひめのともみクリニック | 東京都品川区 | あり | 一部保険適用あり |
小松川クリニック | 東京都江戸川 | なし? | 一部保険適用あり |
RIEクリニック | 栃木県宇都宮市 | あり | |
小西統合医療内科 | 大阪府大阪市 | あり | 遠方の場合電話診察可 |
東洋医学研究所 | 東京都北区 | あり | 漢方内科。保険適用 |
最後の漢方内科は栄養療法とはまったく別のものですが(サプリは大反対だし(苦笑))、漢方が体質的に合う方もいらっしゃるかもしれないので載せておきます。
診察代は保険適用というありがたい病院もありましたが、検査やサプリには当然保険が適用されないので高額です!(漢方内科除く)
ただ、さほど高額でないサプリを推奨してくださる病院や、処方箋で代わりになりそうなもの(ビオスリーや消化酵素など)を出してくださる病院もありました。
と病院をご紹介しておきながらなんですが、私は2018年から栄養療法のクリニックを離れています。
今は自己判断やでサプリや健康食品を買って試したり、後述するカイロプラクティカさんで検査を受けたりしています。
副腎疲労に詳しいカイロ
栄養療法のクリニックはストップしているのですが、栄養療法や副腎疲労に詳しい「カイロプラクティカ」さんには通っています。

場所は麻布十番なのですが、遠隔でも診ていただけます(スカイプや電話など)。
私は以前から直接何度か通っていたのですが、(私にとっては)ちょっと遠かったのでなかなか頻繁に通えないでいました。
でもこのたび体調を崩し実家に一時引き上げた際、藁にもすがる思いで「そういえばカイロプラクティカさん、遠隔診察もやっていたな」と思い出し、急遽スカイプでカウンセリングをお願いすることに。
もちろん直接施術していただくと、身体の状態からどこが悪そうなど診ていただけたり、そこに対してアプローチしてくださったりします。
が、遠隔診察でも充分ありがたかったです。
まず、クリニックでは10分程度で終わってしまう検査結果の説明も、何十分とたっぷりかけて説明してくださいます。
何枚ものレポートも作ってくださいます。
かつて、私はクリニックに対して虚しさがありました。
というのも、カンジダ菌の有無などを調べる有機酸検査をはじめとする保険適用外の検査を何万もかけて受けても、それに対して説明が10分~15分程度なのです……。
でも、カイロプラクティカさんではじっくり説明してくださるので、同じ金額をかけるのなら丁寧に解説してくださるほうがいいな、と思っています。
まとめ
非常に当たり障りのない範囲の紹介になってしまいましたが、私が通ったことがあるクリニックや病院を記載いたしました。
最後に記載したカイロプラクティカさんを含め、各医療機関・医師とは相性等等がありますので、いずれも「おすすめ!」というわけではありませんのでご了承ください(汗)
ただ、ブログやコメントでは各病院の所感は書けませんが、お問い合わせをいただければお答えできるかもしれません。
あくまで私の個人的な感想であることと、私が通っていた当時の情報にはなってしまいますが…。
以上、少しでもご参考になれば幸いです(^^)
コメント
初めまして! ブログ拝見させていただきましたっ!まるで自分の症状を見ているようです( >д<)、;'.・私も8年ほど原因不明の体調不良でジタバタしてます。。遅延型フードアレルギー検査をしたり、整体や鍼灸に行ってみたり、気功をしたりと。。色んな症状が出て本当に辛くて仕方がないです(;o;) 逆流性や不安感、焦燥感や吐き気、息苦しさは倦怠感、腸の痛みやらオンパレードです! キレーションに興味があったんですが、こんなに根気のいる治療なんですね
つぶさん
はじめまして、ブログの管理人ちよこと申します。
ブログ見ていただいてありがとうございます!
>逆流性や不安感、焦燥感や吐き気、息苦しさは倦怠感、腸の痛みやら
症状、似ていますね…(T_T)私は不安感と吐き気がわりとしつこくって、一番付き合いが長いかもしれません。
あれこれサプリやら検査やらいろいろ試したのですが、あまり改善されておらず…。
キレーションはかなり根気がいりますね~
カンジダ除菌など腸内環境をきっちり整備しないと副作用?が大きいようですし、
体質によってはなかなか重金属が抜けきらないこともあり、途中で断念される方も多い印象です(T_T)