インフルエンザや風邪が猛威を奮っていますが、私は今のところ何にもかからず過ごせています。
やばい、風邪かも!?と思ったときが何度かあったのですが、1日2日で改善しました。
今回は風邪対策として私がおこなっていることをまとめてみました!
総合風邪対策サプリ
この時期になったら常備しているのがこのサプリです。180錠で2~3000円ほど(定期的にセールしているので価格変動しやすいです)
風邪予防に、毎日1~2錠。風邪かも?と思ったら、毎食3錠ずつ飲んでいます。
ビタミンC、D、A、亜鉛、プロポリス、オリーブ葉、ニンニク、ショウガ、などとにかく風邪に良いモノがたくさん入っています。
オリーブ葉やゴールデンシールは抗菌作用があり、風邪菌やインフルエンザ菌などを退治してくれる。ニンニクやショウガにも同じような作用があり、さらに身体を温めてくれます。
ビタミン類は免疫力を高めるのに良く、プロポリスは喉飴や健康食品にも使われているように、殺菌作用などいろいろな効果があるのだとか。
いろんな成分が入っているせいか粒は大きめなことは注意点です(慣れっこの私には問題ないのですが……)
風邪にはビタミンCが効く
風邪かもしれないと思ったら、ビタミンC1000mgを3時間おきに摂るといい。
昔、医師にそう言われて以来、ビタミンCも常備しています。
60カプセルで700円弱、よくある中国製ではなくヨーロッパ製のビタミンCということで、最近はもっぱらこれをリピートしています。
胃弱な私でも問題ありませんが、心配な方は胃に優しいと謡っている以下のビタミンCのほうが無難かもしれません。
- Jarrow Formulas ビタミンC 750 mg(100錠1000円弱)
- エスターC 1000mg(90カプセル2000円弱)
Jarrowのものはタブレットタイプ。ビタミンC500mg+シトラス・バイオフラボノイド250mgという、吸収率が良い比率のバランスらしいです。
エスターCは他のビタミンCよりも吸収率が良く、胃に負担をかけないと謡っているものなので、品質は良いのかと思います。私も何度もお世話になりました。
ビタミンCはタブレットよりもカプセルタイプのほうが吸収率が良いらしいです。
風邪かも~?と思ったら、上記のWellness Formulaを毎食3カプセル、ビタミンCを3時間おきに1000mg、でだいたい改善しています。
エキナセア
学生時代、生活の木の「エキナセアレモン」というハーブティーをだいたい毎日飲んでいたのですが、大学4年間で風邪を引いた記憶がないほどよく効いていました。
エキナセアというハーブは免疫力を高める効果があるのだそうです。
我が家は母も父もエキナセアレモンを飲んでいて、同じく風邪を引いたことはありませんでした。
でもこのエキナセアレモン、なくなっちゃったんですよねぇ……。
代わりにエキナセア、というハーブはあるのですが、エキナセアレモンに比べて効果はわかりません。飲むのを止めてしまったというのもありますが……。
それで、安かったので久々にエキナセアに手を出してみました。
100カプセルで600円ちょい。1日1錠3回から6回、とのことですが、毎日飲むのとちょっと風邪を引いたときに飲むのはどっちがいいんだろう。
カプセルから出してお茶として飲んでも良いということなので、いずれ試してみたいです。
これを購入してからまだ風邪っぽいのは引いたことがないので試してはいないのですが、飲んだらまたこちらに感想を記載します。
あと常備しているのはエキナセアの紅茶。カフェインフローで、16パック450円(当時)。
風邪引きそう、寒暖の差が激しい、体力が消耗している……というときには飲むようにしていますが、ひどい風邪を引いたことはありません~。
喉スプレー
最近発見して愛用しているのが喉スプレーです。
118 mlで800円前後。けっこう大きなボトルで、毎日ひと月弱、ふたりで使っていますがまだまだなくなりません。
殺菌作用があるグレープフルーツシード配合で、身体に悪そうな成分がないことが特徴。
喉がイガイガするときはもちろん、グレープフルーツシートエキスなので、口内殺菌や口内カンジダとかにもバシバシ使えます。
グレープフルーツの苦味とステビアの甘みがあるので、苦手な方もいらっしゃるかも。
私も最初は「ん?」と思いましたが、すぐに慣れました。家族はケロっと使っています。
のど飴
スーパーなどで市販されているのど飴は、まず一番最初に「砂糖」「水あめ」と書いてあったり、アセスルファムKなど合成甘味料が入っていたりするので、なんとな~く避けています。(無印ののど飴などは美味しくてたまに買うのですが)
15個で200円前後。エルダーベリーのほかにも、オレンジ、レモン、ミントなどいろいろな味があります。
iHerbで見つけて買ったのですが、砂糖などは使っておらず、亜鉛やビタミンC、ローズヒップ、レモングラスなど良さそうな成分が入っているので愛用しています。
普段ののど飴感覚で食べてます(^^)
龍角散ダイレクト
喉といえば、中国で神薬と言われているらしい龍角散ダイレクトも常備しています。
(写真一番右側)
これは第3類医薬品で、ドラッグストアで売っているので手に入りやすいですね。
16包で700円前後と少々値は張りますが、喉に良い生薬が配合されていて、サラサラっとした粉が喉に染み渡り気持ち良いです。
少しお高いのでガンガン使えないのが悩ましいですが、サクッと買えるので、ほしいときに常備しています。
ペラック錠
やばい!喉が痛い!と思ったら、ペラックがよく効く!とオススメされました。
こちらも同じく第3類医薬品薬なのでドラッグストアの薬コーナーに売っています。
風邪を引いてからよりも、風邪かも、喉が痛い!という早い時期に飲んだほうが効く気がします。
私はだいたい上記のサプリで治ってしまうのであまり使っていませんが、ひどくなりそうなときに、あると安心なペラックです。
まとめ
ただでさえ体調がしんどいのに、風邪やインフルエンザにかかるとさらに身体にダメージがかかりますよね……。
なるべく日々予防したり、水際で防いだりできたら良いですよね。
良さそうなモノがあったらまた追記します!
コメント