当ブログでは広告を掲載しています

BCが違うコンタクトを使っても大丈夫なのか?の体験談

日記・雑記
スポンサー検索

コンタクトのBC(ベースカーブ)ってご存知ですか?

BCの数字が違うコンタクトに替えたときの体験談を記事にまとめました。

BCを変えるときに「BCが違う種類のものに替えても大丈夫なのかな?」といろいろ調べたので、参考になれば嬉しいです。

 

 

コンタクトを替えた経緯

私は以前、メニコンの2Weekアキュビューという2週間使い捨てコンタクトを使用していました。

15年くらい利用していたのですが、先日2ウィークアキュビューを試したパートナーが「これ乾くね」と言っていたんです。

 

そこでハタと気づきました。

私はもともとドライアイなのですが、夕方に近づくと乾きが大きくなることがあって。

 

それで、パートナーが利用していたアキュビューオアシス(2Week)を試してみることにしました。

 

ただ、BCがそれぞれ違うのです。

 

  • メニコン2Weekアキュビュー:BC8.6
  • アキュビューオアシス:BC8.8

 

このBCとかいう数字が違うけど大丈夫なのかな~?と思って、BCについて調べました。

 

コンタクトのBC(ベースカーブ)とは

画像引用元:モアコンタクト

「カーブ」とは「曲線」のこと。

この曲線の曲がり具合を数値で表したのが「ベースカーブ」です。

数値が低ければ曲がり度合いが大きくなり、数値が大きければ曲がり度合いは緩やかになります。

 

つまり、BC8.4のコンタクトとBC9.0のコンタクトでは、前者の8.4のほうが曲がり度合いが大きい、ということになります。

 

このBCは数値が低くても高くても問題があって、

  • BCが低すぎる:曲線がきついので目に負荷がかかる
  • BCが高すぎる:曲線が緩やかなので外れやすい

という具合に、自分に合っていないBCのコンタクトをつけていると不具合が起こることがあります。

 

BCの測り方

BCは眼科で測ってもらうことができます

眼科に行くと、双眼鏡のついた機器を覗き込むことがありますよね。

緑が茂った道の先に気球のある映像が見える機器、あの装置でベースカーブが測定できます。

眼科でBCを測ってもらって、自分に合うBCのコンタクトを身につけるのがベストです。

 

BCは合っていなくても大丈夫?

眼科でBC測ってもらうのがベスト。

……とは言っても、

  • 身につけたいコンタクトは自分のBCに合うものがない
  • 眼科に行けない事情がある

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私は後者の立場でした。

最初にコンタクトを作ったときの記憶がないのですが、メニコンの2Weekアキュビューは眼科で処方してもらいました。

メニコン2WeekアキュビューのBCは8.6なので、私のBCはそれくらいなのでしょう。

 

ただ、今回私が身につけたいコンタクトのBCは8.8か8.4しかありません。

 

  • メニコン2Weekアキュビュー:BC8.6
  • アキュビューオアシス:BC8.8 or BC8.4

 

それで、どうしたもんかといろいろ調べたところ、BCは0.2くらいの誤差なら問題がないという意見が大多数を占めました。

ただ、もちろん個人差があるので一概には言えず、0.1違うと違和感を覚える人も中にはいるようです。

とくにカラーコンタクトだと位置が大事になるので注意が必要だとか。

 

BCの違うコンタクトを試した結果

私は思い切ってBC8.8を試してみることにしました。

 

同じ0.2の誤差なのに8.8にしたのは、「きついより緩いほうがいいかな」というなんとなくの理由です。

 

結果、何も問題がありません

 

今までより緩いからといって外れることもないし、違和感もありません。

 

ただ、繰り返しますが人によっては0.1の誤差でも違和感を覚える人もいる、ということはご注意くださいね。

 

まとめ

以上、BC8.6からBC8.8のコンタクトに変えても私は問題なかったよ、というお話でした。

万が一合わなくても、返金保証のあるコンタクトもあるので、そのようなものから試すのも良いかもしれません。

 

※眼科で相談しながらコンタクトを選ぶことをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました