低血糖症や副腎疲労、うつ病、自律神経失調症などと言われて治療をしているのに、なかなか良くならない。
そんなことがあったら、もしかすると身体の中に重金属(有害ミネラル)が溜まっているのかもしれません。
- 重金属の検査について~体験談と結果
- キレーション(デトックス)体験談
- 追記:尿中メタル検査の結果(2017年8月)
糖質制限を半年続けても改善しなかった私は、医師に重金属の蓄積を指摘されました。今回は、重金属とはなんぞや?ということをまとめました。
重金属(有害ミネラル)とは
重金属とは、以下のような有害なミネラルのことを指します
- 水銀
- カドミウム
- アルミニウム
- 鉛
- ヒ素
- ニッケル
- チタン
- タリウム
などなど。
重金属は、普通に生活していても、魚や農薬、排気ガス、大気汚染などから、知らぬ間に溜まっていくものなのだそうです。
でも、人間にはそういう身体にとって有害なものをデトックスする機能があり、普通の人は問題ないそう。
ただ…、カンジダやリーキーガット症候群などで、デトックス器官(腸や肝臓や腎臓)がきちんと働かない場合、重金属が溜まっていってしまうのだそうです。
重金属の蓄積によって起こる病気・体調不良
重金属が身体の中に溜まってくると、身体に必要なミネラル(マグネシウムや亜鉛など)の吸収や働きが阻害されてしまうそうです。そのため、様々な病気や体調不良が起こりやすくなるとか。
- 低血糖症
- 副腎疲労
- 慢性疲労症候群
- うつ病
- リーキーガット症候群
- カンジダ菌
- アレルギー
- アトピー
- 胃腸障害
- 甲状腺機能低下
- リウマチ
- 自閉症
- 発達障害
- パーキンソン病
- 心臓病
- 動脈硬化
- 脳梗塞
- 高血圧
- 骨粗しょう症
- 頭痛
- 貧血
- めまい
- 不安感
- 疲労感
などなど!実にさまざまですね…。
病気の治療をしているのに良くならない…という場合は、重金属の蓄積を疑ってみると解決の道が開けるかもしれません。
ちなみに、私は低血糖症・副腎疲労・カンジダ…などがあり、重金属の検査⇒治療をおこなっています(私の詳しい病気内容は自己紹介にて)。
重金属はどこから蓄積されるのか?
- マグロ、サバ、ブリなどの大型の魚・深海魚の摂取
- アマルガムという歯の詰め物(昔多く使われていた銀歯)
- 農薬
- 化粧品、日用品
- 排気ガス
- 大気汚染
- タバコ(受動喫煙含む)
- 古い水道管や井戸水
- 石油製品
など。
え、こんなこと日常にありふれてるじゃん!と思いますが、解毒能力の高い健康体の人なら問題がないのだと思います。
ただ、
- 何かしら病気があるなど、身体が弱っている人
- 特に、胃腸が弱い人
- 昔から体調が悪くなりがちだったという人
- アマルガムという銀の詰め物が口の中にある人
などは要注意かもしれません。
重金属を調べるには?
いくつか検査方法があるようですが、私は、
- 毛髪検査
- 尿経路排泄検査(尿検査)
- オリゴスキャン
をおこないました。
詳細は重金属の検査について~体験談と結果の記事でも書いています。
毛髪検査
費用は病院にもよりますが、1万円~15000円ほど。保険適用外の、海外でおこなう検査です。結果は日本語で却ってきます。2週間~1か月ほどで結果が分かります。
髪の毛の根元のほう数センチを切って、海外の研究機関に提出。体内の重金属やミネラルは毛髪から排泄されるそうなので、髪の毛を調べることによって、排泄量が分かるのだそうです。
毛髪検査のミネラルバランスを見ることによって、重金属が身体に溜まっているのか図れるとのこと。
ただ、毛髪剤などの影響を受けることがあるので、必ずしもこの結果が正しいというわけではないようです。
尿経路排泄検査
費用は病院にもよりますが、25000円~4万円ほど。保険適用外、海外でおこなう検査です。尿を海外に送ります(これが大変でした)。結果は日本語で、2週間~1か月かかります。
DMSAという重金属を排泄させる薬を用いて、どれくらい重金属が排泄されるかを見る検査です。
どれくらい重金属が溜まっているか見る検査というよりも、DMSAで重金属が排泄されるのか、効果を計る検査…だそう。
オリゴスキャン
手のひらに特殊な機器を充てるだけの簡単な検査。機器を導入している病院で実施することができ、結果はすぐに分かります。費用は15000円程度。
身体の中に溜まっている重金属の量を見ることができます。が、精度は完璧とは言えないそうで、別の検査との組み合わせが有効とのこと。
重金属の治療方法
ではどのように重金属を排泄できるのか?というと、
- EDTAという点滴:1回2万円弱など、高価。排泄効果も高いが副作用の心配もあり
- DMSA・チオラなどの内服薬:
点滴に比べ安いが、DMSAは1カプセル数百円、チオラは3カ月で1万円弱。硫黄不耐症という、玉ねぎやニンニクなどの硫黄の食べ物が苦手な方は副作用が強い - ミネラルなどのサプリメント
- グルタチオンなどのサプリメント
- エプソムソルト入浴
- 食事(パクチーなど):パクチーは水銀を排泄させる栄養素がたくさんあるのだとか
などの方法があるそうです。自分がどの重金属が溜まっているのか?によっても排泄方法が異なるので、なかなかに複雑なのですが…。
詳しくは、DMSAによるキレーション(デトックス)体験談の記事で書いています。
まとめ
なかなか病気が良くならない…とお悩みの方は、一度調べてみると良いかもしれません。検査も治療も高額なのですが(本当に勘弁してほしい…)、重金属を排泄させて劇的に良くなった!という方もいらっしゃるみたいです。
この重金属の蓄積が、私の体調不良の根幹な気がしているのですが(医師もそう言っている)、なかなかデトックスがうまくいっていません。治療記録については続々まとめていこうと思います。
コメント