前回、カンジダ除菌で試したサプリをまとめましたが、今回は私が気に入ってリピートしている乳酸菌を紹介しています。
乳酸菌についてもかなりいろんなサプリを試しました。
随時加筆・修正していきます。
※円安や原材料高騰などで、値上げしているサプリも多いです。あまりに高額になったものは削除しています。
乳酸菌サプリの選び方
乳酸菌は相性が非常に大きく、おすすめされているサプリが自分に合うかどうかは飲んでみないとわかりません。
高ければ効くというものでもなく、難しいところです。
私はある程度乳酸菌を選ぶポイントを決めています。
- 乳製品が含まれていない
- 小麦(グルテン)など余計なものが入っていない
- (総合的な乳酸菌の場合)500億以上の菌が含まれている
- 症状に効果があるピンポイントな乳酸菌は例外(SIBOやカンジダなど)
これはあくまで私の選ぶ基準、です。
私の今の腸内環境には乳製品があまり合わない気がするので避けているだけで、大丈夫な方もいらっしゃるかと思います。
また、人によっては1000億以上の乳酸菌を摂取しないと効果がないという意見もありました。
私もなるべくたくさんの量が含まれているものを選んでいますが、それほど厳密に量にこだわっているわけではありません。
あとは、同じ乳酸菌を続けているとカンジダの耐性ができてしまうので、ローテーションで飲んだほうがいい、という説も。
また、腸内環境が変わるのに2~3ヶ月かかるのが一般的なようで、2~3ヶ月を目処に変えてみるのが良いのかもしれません。
サプリの相性を見るのにはなかなか時間がかかります…(T_T)
次の項目から、実際に私が試した乳酸菌をまとめました。
カンジダに特化したもの
Symbiotics カンジダバランス
「カンジダ」と名の付いている商品で、カンジダに効果を求めたかった初期のころ何度かリピートしていました。
カンジダに効くとされている乳酸菌が複数配合されています。
ラクトフェリン(コロストラム)はSIBO(小腸内細菌増殖症)にも効果がある、免疫力を高める、とさまざまな良い点があるのだとか(SIBO対策の乳酸菌を試してみましたより)
1日分で40億。ひと月のコストは2500円程度(増量するとひと月はもちません)
2022年に確認してみたら、5700円になっていました(´;ω;`)
コスト的に飲めなくなったのと、他でもいいか、と思ったのでリピートはしていません。
飲んでいたころは、可もなく不可もなくでした。便秘にはならなかったと記憶しています。
Now Foods サッカロミセスブラウディ
2粒で100億億のサッカロミセスブラウディ配合。
サッカロミセスブラウディというのが、カンジダに効くと研究されている菌なのだそうです。
そのことを他社で知りましたが、9000円もしたのでもっと安いものがないかと探していたら、iHerbでも発見。
こちらは60カプセルで1200円ほど。
乳製品、大豆などは一切含まれていません。
冷蔵での保管がベター。
私は2~3回リピートしています。
劇的な効果はありませんが、飲んでいるとなんとなく安心です。
Jarrow Formulas サッカロマイセスブラウディ+ MOS
1カプセル50億(1日1~2カプセル)。
90カプセルで3000円前後。上記のNowに飽きてきたので、こちらに浮気してみました。
MOSというのがマンナンオリゴ糖で、相乗効果で効かないかな~と期待。
なんとなく、いい気がします。コレを飲んでると便通が良いような。
複合的な乳酸菌
Dr. Formulated Probiotics シリーズ
30錠で3200円程度(1日1錠でOK)。→2022年は3800円。だんだん値上げしてる…。
500億・16種類のプロバイオティクス配合。
1日1錠でほんとに効くの~?と思っていましたが、試した乳酸菌で一番便通が良い気がします!
これまでは朝食を食べないと便通がなかったり、1日便通がなかったりすることもあったのですが、これを飲みはじめてからは朝起きるとわりとすぐにお腹がゴロゴロしだします。
私には合っているのかも!
ちなみに男性向けや、MOOD+というメンタル的な症状に特化したシリーズもあります。
MOOD+は私も試しましたが、メンタルに効くかどうかは不明だけれど、便の調子は良いです。
California Gold Nutrition LactoBif
なんやかんや一番リピート回数の多い乳酸菌。コスパが良いです。
アシドフィルス含め5つの乳酸菌と、3つのビフィズス菌が1カプセルに300億配合されています。
1日1カプセルですが、1日2カプセル飲んでいました。
そうするとひと月2300円前後。規定通りだと、2ヶ月で2300円です。
50億(60カプセル)で1000円前後、1000億(30カプセル)で3000円前後のものもあります。
300億で効果を感じていますが、今度1000億タイプを試してみようかな。
一粒ずつ銀色のパウチに入っているので、冷蔵不要です(私は冷蔵していますが)。
持ち運びもできて◎。
実家に帰るときなどは特に愛用しています。
乳製品や大豆なども含まれていません。
医師も勧めていて、レビューも好評価です。
扱いやすいしお手頃なので、リピート回数は多いです。
特定の乳酸菌単体
ひとつの乳酸菌単体でないものもありますが、「これ!」という菌を売りにしているもの。
Culturelle カルチュレル
カルチュレルはいろんな病院でおすすめされました。
1カプセルで150億、30粒で3000円弱。
1日1カプセルが規定ですが、医師いわく腸内環境が悪い人には2カプセルが良いとのこと。
乳製品や大豆は含まれていません。
あまりにオススメされているので、「そんなにいいんですかい!?」と思って試しましたが、劇的な効果は感じられず。
人気商品のためか売り切れも多く、なかなか試せていないので、また機会があったら飲んでみたいです。
Nature’s Way ロイテリ
1日1回、小さじ1杯(3g)で30億の乳酸菌とビフィズス菌が含まれています。
141.75g入りのパウダーなので、47日間もつ計算になります。こちらは1800円程度。(2022年4月現在、2800円になりました…)
ロイテリは、母乳に含まれている自然な乳酸菌なのだとか。
レビューで好評価だったので注文してみました。
乳製品と大豆、砂糖が含まれているのが気になるところ…。
乳製品不使用のカプセルタイプもあるようですね。
カプセルにはビフィズス菌が含まれていないようですが、乳製品と大豆、砂糖も添加されていないみたい。
ロイテリ菌のパウダータイプを摂ると、ちょっとお腹がゴロゴロする感じがあります。
乳製品が入っているせいか、効きすぎているせいでダイオフがあるのか、合わないのかわかりません(T_T)
効いている好転反応ならいいのですが、合わないのだったら続けるのは良くないので難しいところ。もう少しようすを見ます。
※2017年8月追記。
なんだかんだ2ボトルリピートしちゃいました。
ゴロゴロ感はわりとすぐに無くなりました。
すんごい良い!とはいかないのですが、珍しい粉タイプなので、口内に行き渡らせるのにも良さそうです。
実際に、口内カンジダ菌や歯周病対策に飲んでいる方もいらっしゃるようでした。
California Gold Nutrition Colostrum
240カプセルで2200円ほど。1日1~2回、2カプセルを飲むとのこと。
上記のロイテリ菌がなくなったので、購入してみました。
iHerbの説明文を読んでもいまいちピンとこないのですが、要するに母乳に含まれているようなすんごい成分が入ってるよ!ということで解釈をし(苦笑)飲んでいます。
話題のラクトフェリンも少し含まれています。
これを飲みはじめてから、朝起きると便通を感じることが多いです。
何より大ボトルなのでがんがん飲めるのが良い。
乳製品が含まれているので、アレルギーの方はご注意ください。
SIBOにも効果があるとか。
日本製の乳酸菌
乳酸菌革命
16種類の乳酸菌がバランスよく含まれていて、添加物はなし。1粒500億程度の乳酸菌が含まれているようです。
ひと袋62粒、1日2粒が目安。定期購入の場合、ひと月2750円(税抜き)。初回は980円で購入でき、定期契約はいつでも辞められます。
詳細は長くなってしまったので別記事にて。
なかなか良かったです!
メイトー LKM512
リーキーガット(LGS)に効くと巷で話題になっている乳酸菌だそうです。
定期購入の場合、初回半額の2160円、2回目からは4104円。一包に60億の乳酸菌が含まれていて、1日一包。
途中解約は大丈夫みたい。
身体に良い善玉物質であるポリアミンが増える、腸にくっつく力が強い、腸内で増える…という特徴があるらしい(詳細は公式サイトにがっつり書いてあります)。
10日分が500円というお試しパックがあったので購入してみました。
正直、10日じゃ全然わかりません(´;ω;`)
ただ、かなり甘かったです。
ブドウ糖や砂糖、乳酸菌(脱脂粉乳)が含まれているからでしょうね~。
乳酸菌革命より高価なこと、砂糖や乳製品が含まれていることから、リピートは保留中です。
でも、お腹で増える・お腹にくっつく、というのは魅力的。
ビオスリー
270錠で2500円前後(Amazonの場合)。成人は1回2錠、1日3回服用。
定期便の設定を間違って、一気に3瓶も来ました(苦笑)
含有量や効果、添加物がわかりにくかったので、まとめます。
■含有量
- 酪酸菌:150mg
- 体調のエネルギー現酪酸と酢産を生成
- 乳酸との相乗効果で、有害菌の発育を抑制
- ラクトミン(乳酸菌):30mg
- 乳酸を生成
- 腸内を酸性環境にし、有害菌の発育を抑制
- 酪酸菌を増やす
- 糖化菌:150mg
-
腸内細菌の餌を作る(乳酸菌やビフィズス菌を増やす)
-
■添加物
- ビオスリーHi錠ポリビニルアルコール(完全けん化物)
- ポビドン
- バレイショデンプン
- 乳糖水和物
- ステアリン酸Mg
効果を見るととても良さそう!というのと、日本人はやっぱり日本人が作った乳酸菌がいいよね論で、4ヶ月くらい試してみました。
ハッキリとした効果は感じられず……。
1日3回というのが意外に面倒で、忘れている日もあったからかもしれません。
私は乳酸菌サプリメントのほうが効果がありました(便通が整う)。
あと、日本のサプリや薬に乳糖入れるのやめてほしいとつくづく思います……。
胃腸が悪い人は乳糖不耐症の人も少なからずいるだろうし、健康を目指してサプリを摂る人にとって、余計な添加物は良くない気がしています。
……余談でした。
まとめ
いろいろご紹介しましたが、私は基本的に「複合的な乳酸菌(乳酸菌革命やDr. Formulated Probiotics シリーズなど)」を飲んでいて、そのときの体調によって「サッカロミセス」や「ロイテリ」などをプラスして飲んでいます。
合う乳酸菌が見つかるだけで体調がよくなる方もいらっしゃるそうで、自分にとってのベストを見つけられたらいいですね~
乳酸菌についてはいろいろ試しているので、随時加筆・修正しています!
▼関連記事
コメント
素晴らしいブログの内容で、
いつも大変参考にさせていただいております。
Nature’s Way ロイテリ なのですが、
こちらはビフィズス菌は含まれていないのでしょうか?
こちらの、カプセルタイプ
(https://jp.iherb.com/pr/Nature-s-Way-Primadophilus-Reuteri-Superior-Probiotic-90-Veggie-Caps/4674)
を試してみようかなぁと思っているのですが、
ビフィズス菌が含まれていないのかが気になりました(;>_<;)
乱文すみません。
これからも参考にさせてください(*^_^*)
ななさん
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません…!
コメント、ありがとうございます。ブログを書くことは実は苦手なので、わかりにくいだろうな…と考えていましたが、ななさんにコメントを頂けてとても嬉しかったです!
ロイテリのカプセルタイプ、たしかにビフィズス菌は入ってなさそうですね。おそらく、一般的にはパウダータイプのほうが効果が高い気がします。
でも、カプセルはパウダーとは違って乳製品が含まれていないようなので、もし乳製品が苦手なようでしたらカプセルタイプのほうが良いかもしれません!私は乳製品はグレーゾーンな気がして、次はカプセルタイプを試そうかな、と思います。
少しでも参考になりましたら幸いです!
ASIBOという乳酸菌生成エキスのサプリおすすめですよ✨✨
ふーちゃんさん
おすすめを教えてくださってありがとうございます!
ASIBO、人の勧めで飲んでいたことがあります(*^^*)
私には効果を感じず、何回かリピートしてやめてしまったのですが、コンセプトは良いなと思っていたので、今度はもっと腰を据えて試してみようかなと思います~