病気のこと副腎治療やカンジダなどの治療をしていて感じること 2014年1月に体調不良に陥り、そこから長く治療を行ってきました。 はや2020年…… 「東京オリンピックまでには治したい!」なんて思っていたのに、回復の道筋が見つけられずにいます。 とはいえ、日常生活や在宅勤務での仕事はまったく問題なく、...2020.03.062020.03.12病気のこと
胃腸疾患(リーキーガットなど)漢方もプロテインもダメ?リーキーガットで食べてはいけないものとは 先日、「漢方にはリーキーガットの原因になるかもしれないサポニンが含まれていることが多い」ということを知り、けっこうな衝撃を受けました。 私はこれまで、当帰芍薬散とか、六君子湯とか、補中益気湯とか、漢方を飲む機会が多かったのです。 悪化はしな...2020.02.262022.09.09胃腸疾患(リーキーガットなど)
婦人科系疾患PMS・女性ホルモン調整に効果がある油はどれ?ボラージ、月見草… 寒くなったり寒暖の差が激しかったりすると、PMSや生理痛がけっこう辛くなります。 これまで私はボラージオイルやピクノジェノール、プロゲステロンクリームなどを試してきて、どれもそれなりに効果があったのですが、今回あらためて「オイル」について調...2020.02.132022.04.15婦人科系疾患
副腎疲労副腎疲労と歯の関係性~銀歯や神経、虫歯治療をした人へ このブログに起こしくださっている方は、副腎疲労を疑って治療をされている方も多くいらっしゃると思います。 みなさん、歯は健康ですか? 虫歯や歯の根っこ(歯根)、歯周病などは、副腎疲労やカンジダ、リーキーガットなどの疾患と深く関わっています。 ...2020.01.29副腎疲労歯
胃腸疾患(リーキーガットなど)【スリッパリーエルム】逆流性食道炎やリーキーガットに 2019年から、「スリッパリーエルム(アカニレ)」というハーブを摂っているのですが、これがなかなか良くてブログでも紹介したいと思います。 粘膜保護や老廃物排出の効果があるので、以下のような疾患の改善・予防が期待できるそうです。 胃腸のトラブ...2020.01.212022.06.29胃腸疾患(リーキーガットなど)
副腎疲労副腎疲労さんにもオススメ!なヨガ動画 2019年夏、胸郭出口症候群と手根管症候群という、腕のだるさや指の痺れが出てしまう病気に悩まされました。 ですが、その疾病をきっかけに柔軟性や筋肉の大切さを痛感し、毎日ヨガとストレッチを行なっています。 ヨガとストレッチ、かなり良い気がして...2020.01.152022.09.09副腎疲労健康
病気のことブレインフォッグ対策のメモ ブレインフォグ(ブレインフォッグ)。 悩んでいる人にしかわからない、独特な症状ですよね…。 私の場合、頭にモヤがかかっているような、起き抜けのぼ~っとした感じのような、奇妙な症状です。 また、考えがまとまらなかったり、頭の回転が遅くなったり...2019.12.212022.09.09病気のことメチレーション
胃腸疾患(リーキーガットなど)ベタインの代わりに胃酸補助~リンゴ酢 私は逆流性食道炎で長期間PPI(制酸剤)を飲んでいたため、胃酸の出が悪くなっている、気がしています。 胃酸を補助するためにベタインのサプリをリピートして飲んでいましたが、もっと自然な方法で胃酸を出せないかな?と思って切り替えたのがリンゴ酢で...2019.12.052022.04.14胃腸疾患(リーキーガットなど)
副腎疲労【内容削除済み】フィットラインを試してみました 2018年の秋くらいに闘病仲間さんから教えていただいた「Fit Line(フィットライン)」というドイツ産の粉末タイプのサプリ。 何度か試して、体調不良への個人的な効果を記載していたのですが、私は会員でないため削除してほしい、と販売元から依...2019.11.302021.11.12副腎疲労
副腎疲労ストレス耐性を上げる?ホーリーバジルの効果 以前iHerbでセールをしていてふと手にとった「ホーリーバジル」というハーブがとても良かったので、ブログにも記事を書きたいと思います。 ホーリーバジルの代表的な効果はこちら。 ストレス軽減 免疫力効果 抗酸化作用 副腎疲労持ちで、寒暖差や精...2019.11.18副腎疲労