サプリメント

婦人科系疾患

ピル・ジエノゲストの世代・種類の違いや、病院では教えてくれない副作用

30代なかば(2022年当時)女性のちよこと申します。私は子宮内膜症(チョコレート嚢腫)があり、ジエノゲストや超低容量ピルをいくつか試してきました。種類を変えるたびに副作用に悩まされ、ネットの情報をかき集めています。備忘録も兼ね、ホルモン薬...
病気のこと

藤川理論と鉄分~鉄は危険じゃない!もっと摂るべし!?

前回、藤川理論とは?体調不良に効くのか!?という記事を書いたところ、闘病仲間さんから「私も藤川理論実践中なんです!」というお声を何件かいただきました。そんな旬(?)な藤川理論、前回はプロテイン摂取について記事をまとめましたが、今回は鉄につい...
病気のこと

藤川理論とは?体調不良に効くのか!?

Twitterで目にした「藤川理論」なる栄養療法。「うつが治った」「パニックが改善した」「慢性疾患がよくなった」……といった意見を見て、私も取り入れてみることにしました。藤川理論をひと言で述べるならば、「タンパク質をたくさん摂取すること」。...
婦人科系疾患

PMS・女性ホルモン調整に効果がある油はどれ?ボラージ、月見草…

寒くなったり寒暖の差が激しかったりすると、PMSや生理痛がけっこう辛くなります。これまで私はボラージオイルやピクノジェノール、プロゲステロンクリームなどを試してきて、どれもそれなりに効果があったのですが、今回あらためて「オイル」について調べ...
胃腸疾患(リーキーガットなど)

【スリッパリーエルム】逆流性食道炎やリーキーガットに

2019年から、「スリッパリーエルム(アカニレ)」というハーブを摂っているのですが、これがなかなか良くてブログでも紹介したいと思います。粘膜保護や老廃物排出の効果があるので、以下のような疾患の改善・予防が期待できるそうです。 胃腸のトラブル...
病気のこと

ブレインフォッグ対策のメモ

ブレインフォグ(ブレインフォッグ)。悩んでいる人にしかわからない、独特な症状ですよね…。私の場合、頭にモヤがかかっているような、起き抜けのぼ~っとした感じのような、奇妙な症状です。また、考えがまとまらなかったり、頭の回転が遅くなったり、とい...
副腎疲労

【内容削除済み】フィットラインを試してみました

2018年の秋くらいに闘病仲間さんから教えていただいた「Fit Line(フィットライン)」というドイツ産の粉末タイプのサプリ。何度か試して、体調不良への個人的な効果を記載していたのですが、私は会員でないため削除してほしい、と販売元から依頼...
副腎疲労

副腎疲労が改善したミネラルサプリメント

副腎疲労・低血糖症・重金属・カンジダ・胃腸障害・ホルモンバランス…など、よくわからない不調と格闘して数年。サプリメントを長く摂取してきていて、比較的効果があったのはミネラルです。今回は備忘録や整理もかねて、いろいろ試して良かったミネラルサプ...
カンジダ菌

カンジダが治らない!?カンジダの膜を剥がすサプリは摂っていますか?

カンジダ除菌サプリまとめでカンジダ菌をやっつけるサプリメントについてご紹介しましたが、カンジダをやっつけるには除菌ハーブだけでなく、カンジダの周りを守っている膜を剥がしてやらないと効果が薄いことがあるそうです。というのも、カンジダ菌は【バイ...
病気のこと

不安感対策サプリ〜バコパ・GABA

私は2014年に体調を崩し、以来常に悩まされているのが不安感です。薄っすらとした程度ではあるのですが、たまに悪化し、耐え難いときがあります。そんなとき、【バコパ】と【GABA】というハーブ・サプリメントが不安感に効く、ということを医療関係者...